特殊冷凍ソリューション事業を展開するデイブレイク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:木下昌之)は、株式会社北陸銀行(所在地:富山県富山市、代表取締役頭取:中澤 宏)とビジネスマッチング契約を締結したことをお知らせします。本契約により、北陸銀行の主要営業基盤である北陸3県(富山県・石川県・福井県)や北海道を含めた地域全体の食品産業の活性化と持続可能な発展を目指します。なお、デイブレイクは、北陸銀行とほくほくキャピタル株式会社(代表取締役社長 山口 新太郎)が設立した、スタートアップを投資対象とする「ほくほくイノベーション共創1号ファンド」において、2023年12月、第三者割当増資を受けております。
北陸銀行の主要な営業基盤である北陸3県(富山県・石川県・福井県)および北海道は、豊富な自然資源に恵まれ、水産業や農業が盛んな地域です。富山県の「氷見の寒ブリ」や福井県の「越前ガニ」石川県ののどぐろなどの名産品が知られ、日本全国に誇る食文化を築いています。
しかし、近年これらの食産業では、人手不足や高齢化に伴う後継者不足、気候変動による収穫・漁獲量の変動などの課題が顕在化しています。これらの課題に対応するため、デイブレイクの最新の冷凍技術を活用し、食材の品質を保ちながら、より効率的な流通を可能にするソリューションを提供。この度の業務提携を通じて、デイブレイクと北陸銀行が協力しながら地域の食産業を支援し、持続可能な発展を目指してまいります。
また、2024年に発生した能登半島地震による被災地の復興支援にも繋げたいと構想しており、最新の冷凍技術を活用した保存・流通支援を行い、地域の生産者や事業者の復興を後押しできるよう活動してまいります。
この度のビジネスマッチング契約を通じて、北陸銀行の主要な営業基盤において特殊冷凍技術の認知拡大および導入・活用支援の取り組みを継続的に実施してまいります。
【考えられる今後の展開(例)】
認知拡大の取り組み
本契約を通じて、デイブレイクと北陸銀行は、北陸地域の食産業の発展に寄与し、持続可能な地域経済の実現を目指します
デイブレイクは、2024年5月に開催されたアジア最大規模のグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」にて、富山県と共同で「氷見の寒ブリの冷凍寿司」を特別出展しました。国内屈指の高級魚として知られる富山県の「氷見の寒ブリ」の寿司を、現地から離れた場所で旬の時期を外して食べられる革新性や、まるで握りたてのような鮮度の良さが来場者を驚かせ、高評価を獲得。数あるスタートアップの中から、「目を引く/関心を引く展示・プレゼン内容をしているスタートアップ」として、「SusHi Tech Award」の「Fantastic Startup」部門で表彰を受けました(※)。こうした経験を活かし、北陸地域の魅力ある食文化を全国・世界へと発信してまいります。
(※) デイブレイク、富山県と共同で「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」に「氷見の寒ブリの冷凍寿司」を特別出展
ホームセンターとスーパーマーケットが併設された大型スーパーセンター型店舗「PLANT」を展開する株式会社PLANTは、精肉プロセスセンターの新設にともない、2024年秋にアートロックフリーザーを導入しました。主にスライス肉の凍結に使用し、新鮮な状態で店舗に届けることによる品質の安定・向上と、生産性向上に貢献しています。
米穀(玄米・精米)や炊飯製品(ごはん・おにぎり・寿司)などの製造販売を手掛ける株式会社米心石川では、オリジナルの冷凍商品の製造にアートロックフリーザーを活用しています。冷凍キンパ(韓国風海苔巻き)を大手スーパーに向けて卸販売を行い、お米の食感が解凍後も美味しいと評判です。このほかにも、様々な商品に冷凍技術を活用し、商品開発や商圏拡大に繋げています。
JA香川県が地域のブランドフルーツの冷凍加工・流通を開始 デイブレイク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:木下 昌之)と株式会社POPLAB(所在地:佐賀県鳥栖市、代表取締役:高橋 隆弘)は、高品質冷凍フルーツの共 […]
冷凍技術とサプライチェーンの強化で世界へ届ける日本の本格寿司 特殊冷凍ソリューション事業を展開するデイブレイク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:木下昌之)は、農林水産省が公募した「令和6年度サプライチェーン連結強 […]
冷凍技術の活用で生産性向上や商圏拡大など地域の食産業の発展に寄与し、持続可能な地域経済の実現を目指す 特殊冷凍ソリューション事業を展開するデイブレイク株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:木下昌之)は、株式会社北陸銀 […]